世界中では約2500種のシロアリの生息が確認されています。
たくさん種類がいますが、そのほとんどが森林地帯に生息しています。
(日本で駆除が行われているシロアリの種類とは別の種類です。)
シロアリはひとつの郡に数千~数万頭ほど存在するとても多い集団です。
(種類にもよります)
この大集団も、もちろん他の動物に捕食されるなどする数もとても多く、
生態系のピラミッドでも重要な役割を担っています。
シロアリは雑食性の生き物で、かじれるものは何でもかじります。
そんなシロアリの主食となるのは木材で、この木材等に豊富に含まれる
〝セルロース〟を栄養分として生きている数少ない生物で、
自然界では枯れて弱っている木や倒木などを食べることで木の分解を助け、
土に還すため〝森の分解者〟と呼ばれています。
また、木を食べるシロアリが黒蟻に食べられることから
植物性タンパク質を動物性タンパク質に変えることにもなり、
自然界の食物連鎖に重要な生き物とされています。
もしもシロアリが全滅し、いなくなってしまったら
生態系のピラミッドは崩れてしまうかもしれないほど重要な役割をもっています。
しかし、そんな自然界では必要とされているシロアリも
わたし達の住む大切な家にとっては恐ろしい嫌な生き物です。。。
シロアリの階級
シロアリは巣全体でひとつの社会のように行動することから
「社会性昆虫」に分類されますが、その中でも「真社会性」となり、
これは集団の中に不妊の階級を持つものが存在することを言います。
シロアリにはそれぞれ階級があり、階級ごとに仕事や役割があります。
王・女王 | ![]() |
○群に1匹ずつ
○産卵 |
対になった雄と雌で巣を作り、女王と王になる。
ひとつの巣に1匹ずついて、一緒に生活し、交尾・産卵を繰り返す生殖活動だけに専念。集団の繁栄を図るのが女王・王の役割。 平均的な寿命は10~15年で、その間卵を産み続ける。 産卵を役割とする為、腹部が肥大化するのが特徴。 |
ニンフ→羽アリ | ニンフ→副王・副女王 |
![]() |
![]() |
群の約1~3% | 群に数頭ずつ。 |
コロニー(巣)が一定の数に達すると、新しいコロニー設立の為、種ごとの決まった時期に群飛。
また、巣が大きくなった時に分化して副生殖虫になったりする。 羽アリとなった場合は、雄雌一対となり新しい巣作りを始める。 |
王・女王が何らかの理由で死亡したり、衰弱した場合、代わって生殖を行う。 |
職蟻 (働きアリ) | 兵蟻 (兵隊アリ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマトシロアリ | イエシロアリ | ヤマトシロアリ | イエシロアリ |
群の90~95% | 群の2~3% | ||
エサの獲得・巣や蟻道の構築・他階級への供餌など世話 | 外敵からの防衛・偵察・仲間の護衛 | ||
家の柱などの木材を食害する。群のほとんどを職蟻で占めており、ほとんどの仕事をこなす。 | 頭部が大きく、角質化している。外敵に噛みつき、分泌物などをだし敵の侵入を防ぐ。
自分でエサを取れないため、職蟻にエサをもらう。 |
エサを採取したりしている職蟻がひとつの集団の90~95%いるということは、
家にシロアリの巣があるとしたら、ほとんどのシロアリが家をむしばんでいくことになります。
そして、集団の女王や王が死んでしまったとしても副生殖虫などが、
女王や王の役割を果たし、巣を根絶しない限り、シロアリは子孫を増やし食害を続けます。
また、数十匹のシロアリの存在が、巣の再生に繋がることもあり、非常に厄介な害虫です。
シロアリの不思議なフェロモン
シロアリは目が退化していて、「見る」ということが出来ません。
光を嫌い一生のほとんどを土中や木材の中などの暗闇で過ごしています。
では目が退化して見えないというのになぜ素早く行動できたり
統制のとれた社会生活を送ることができるのでしょうか?
シロアリは円滑な社会生活を営むための意思伝達手段として、フェロモンを分泌します。
もともとシロアリは、卵から幼虫の段階では全て同じなのですが、
王や女王から分泌されるフェロモンによって、どの階級になるのか決められます。
例えば、
何らかの理由で職蟻が減ってしまった場合は、職蟻が増えるように調整され
兵蟻が減ってしまった場合は、兵蟻が増えるようフェロモンを出しています。
性誘引フェロモン |
羽アリが羽を落とした後、メスがオスを誘引するもの。 |
警報フェロモン |
シロアリを刺激したり、巣や蟻道などへの危険が及ぶと分泌する。外敵が来たことを知らせるもの。 |
道しるべフェロモン |
自分や仲間が通路で道に迷うことなく行動できるようにするもの。 |
階級分化調整フェロモン |
王と女王以外が、生殖能力を持つことがないよう制御するため分泌するもの。 |
職蟻を紙の上に置き、側にボールペンで線を引くと、それについて歩き回るのを観察する事が出来ます。
これは、ボールペンのインクに道しるべフェロモンに類似した成分が含まれているためです。
おうちの駆除やさんではお客様第一主義としています。
お客様のご要望に出来るだけ添えられるよう休日・営業時間外でも対応できる体制を整えています。
羽アリ・シロアリの無料点検で大切なお住まいの状態を把握されておけば安心です。
点検についてはシロアリ防除の資格保有者がお伺い致します。
デジカメで床下の状況を写真に撮り、テレビで確認が出来、
お客様に分かりやすい詳細の説明を致しますのでご安心下さい。
問合せにつきましては、弊社HPのお問合せフォームに記入して頂くかお気軽にお電話下さい。
☆ 更に満足の3つの安心
※1年に1度の定期点検 (5年間無料点検・報告書作成・デジカメによる確認)
※シロアリ再発時・無料再消毒
※施工前後の施工写真付き
社団法人:日本シロアリ対策協会認定のシロアリ防除資格者がお伺い致します。